過去日記・・・
2005年11月2日
◆「夢」
こんな夢を見た。
私は祖母が危篤という情報を聞いて暗い家に待機していた。見知らぬ黒い日本家屋だった。何故か私は天井の隅から狭い座敷を見下ろしていた。祖母は前日まで矍鑠として田舎道を歩いていたがもうだめだということであった。しかしそのうち死の知らせのないまま、死んだ、ということになっていた。長い時間がただ過ぎていった。他に二名の人間がいたが、このあたりは別の夢が混在していて定かではない、ただ、通夜ということではないが結局その屋の、その寝間に寝ることになった。他の二人のうち一人は位が高いようであった。部屋の半分を黒檀のようなつやつやした木の床が占めていて、余った部分に二つ折りにした綿布団をふたつ押し込めて、我々は綿布団に、位の高い人は黒檀に床をとった。蒲団を延べる前、かれは塩のようなものを床の周囲に撒いてこういった。
「こうしないと、来てしまうからね」
口でそう言ったのかどうか覚えていない。そういうふうな雰囲気で黙々と結界をはると、蒲団を落とした。塩は巻き上がるふうでもなく、われわれは残る蒲団を選ぼうとした。風の音もしない古い日本屋で、しかし恐らくその四畳間がその家のすべてで、祖母がくるのかどうかも定かではない。
・・・私の祖母はじっさいには4年半前になくなっている。老人病院で、痴呆症状の末でのことであり、10年来の記憶に矍鑠とした姿はない。もっともそれ以前にはタバコをふかし日本家屋になど住まない人であった。
祖母の夢を見るのはこれが初めてである。13年前に死んだ飼い鳥の夢を定期的に・・・1年に2度くらい・・・「同じような感じ」で見る。年々姿がぼやけてゆく、でもまだ定期的に夢に出る。しかし祖母の死んだ後、確かにショックを受けたというのに、夢を見たことは一度としてなかった。何故だろう。うちの家系は宗教感覚が変で、3、4つが入り乱れている。その母方の祖母というのは仏教であった(私は一応カトリックであるが無宗教に近い)。なのに盆など仏教的な儀礼の日に墓に参ったためしがない。今は別に仏教的な時期ではないが、何かあるのだろうか。
守護霊?そんなもんいるのかいな。そういう言説をした直後であったから、エハラ的には、見させられたのかもしれない。現実的には心理的要因によるものだとは思うけれど、起きても覚えている夢というのは最近なかったので・・・しかも上記の夢、全く同じ内容が三回繰り返されたのである・・・ここに書き留めておくことにした。最近勘が冴える。この勘が変に働かないことを祈る。
ここに書いたかどうか覚えていないが、祖母はどんなに痴呆症状が進んでも、礼儀を守る人だった。訪れた私が誰なのかわからなくても、優しく応対しようとし、必ず駅まで送りにきてくれた・・・長い長い田舎道を。まともに話ができる最後のころ病院を訪なったときも、看護婦に止められるのも聞かず何度も立ち上がり、遂に病室の入り口まで管を引きずり送ってくれた。名残惜しそうに行くのを止めた・・・誰かもわかっていないのに。今思うと毎度髪も直し化粧すらしていたのではないかと思う。
・・・まったくの最後、そんな祖母は見る影も無かった。まるで枯れ木のようであった。横たわり、意識なく、ただその手だけが大きく、暖かかった。これがもうまもなく冷たくなるのだ。帰り、春のうららのあぜ道を、マーラーの「大いなる喜びへの賛歌」・・・天国へ昇るものの歌を聞きながら呆然と歩いているとき、ふと、背後に気配を感じた。振り返らなくてもわかった、でも私は振り返った。腰の曲がった様子で遠くの道端に立ち、もうそれ以上は動かないけれども、ただ微笑んでいた。・・・ミイラのようなあの苦しい体は離れて、もう自由なんだ。私の心は既に平穏であったが、更に穏やかになるのを感じた。春陽のたなびき、陽炎の波間に消え去るまでその姿を振り返り振り返りし、そのまま二駅を歩いた。・・・
葬儀の日、棺を覗くとそこにはミイラのような顔はなかった。矍鑠とした頃の祖母の、明治のモダンガールのはっきりした顔だちがあった。最後まで化粧で女は変わるものだな、と皮肉気味に語ったものだが、心根には深い感傷として残った。旅立ちはあっさりと数時間で終わった。骨は赤みをおびてまだ生のよすがを残していた。そのピンク色の骨を見ても、しかし、
私は昨晩まで一度も夢に見たことはなかったのだった。
2005年10月29日
◆多摩川で野蒜を焼き2005年10月19日
◆やはりどうも忙しいし寝れてない。そのため、他サイトでやってる音楽関係のことはしばらく休止することにした。こっちのサイトは完全に思うが侭の道楽だが、音楽サイトはヘタに書けない。読む人がけっこういるからだ。パラノーマル業界に比べてさえ、音楽(を聞くだけ業界)には非常にマニアックな人が多いゆえ、理屈が多いし個性も強いし、はっきり言ってめんどくさい。ので、あっちは週一更新のペースもやめにします。ほんとに書きたいときだけ書く。ここは断続的でもちゃんと続けていきますので、よろしゅう。
2005年10月17日
◆諸事を厳密に突き詰めていこうとすると必ず限界が来る。乗り越えないと新しい世界は見えてこないが、そういう局面において片手間にしか取り組めないのであれば、乗り越えられるはずもない。学問とか研究とかって本来そういうものであることからして、寧ろ趣味として楽しんでいく気なら、どっかでてきとうに流してしまうべきだろうと思っている。私のいーかげんで曖昧なスタンスに離れていったかたも多々いらっしゃるこのサイトだが、金曜日はスケプティカルな立場から意地悪をちょっと仕掛けてみた。これでまた離れるんだろうなあ。だが、だが。今日、別のかたから別の場で、同じような意地悪を仕掛けられた(笑)化かし化かされあい、パラノーマル業界って、こんな人がたくさんいる世界なのだ。
2005年10月06日
◆一日の時間は限られている。ネットをやる時間はケータイのフルブラウザのおかげで確保できているが、それでも限界はある。サイト更新まで手が廻らない。ま、もうこれ以上減ることもないだろうからてきとーにいこう。それにしてもジャミロクワイ・ファンクラブの力のなさといったら・・・(苦笑
2005年10月04日
◆今月に入ってからアクセスがガクンと減った気がするのは多少yahooからも来てたせいなのか?まあ、いいですわ。落ち着いていけます。
2005年10月03日
◆ジャミロクワイ・ファンクラブ限定イベント開催決定。さっそくチケ取る。前回みたいな余ってイープラスに流れるようなことのないことを祈る。ちょっと溜飲下がる。
2005年10月01日
◆ジャミロクワイ・ファンクラブからチケットが来たが・・・ウドーの先行と大して
かわらんやんか!つかむこうでがんばったほうがいい席とれたっちゅーねん!・・・ま、しゃーないです。
:怪物図録更新
2005年09月27日
◆いろいろレイアウトをいじっております。我ながら見にくいです。なぜかというといろんな環境からいろんなソフト(もしくは手打ち)を使って更新しているので、整合性をとったり見え方を調整したりするのが至極めんどくさいのです。ごめんなさい。
◆記事更新の頻度を上げておりましたが、雑音が多くなってしまい却って使えない情報サイトになりつつあるので、ちょっと落ち着いていこうと思ってます。主要ソースにしていた海外のまとめサイトがつぶれたこととかとは関係ありません(あります)。
◆怪物図録をきちんと系統だてて直そうとしましたが挫折したので(ちょっと膨大になりすぎたのと時期によってレベルのばらつきがありすぎなので・・・だって高校のころから書いてるんで)、怪物図録のトップページに新しいものだけは「名前」だけは集成しておきました。もっともアンカーをつけてないので検索しづらいから一緒かなあ。いつかアンカーくらいはつけます。古いほうの図録はどうしようなあ。もともと古いほうには若気のいたりで序文とか挿絵とかあったんですが恥ずかしいので消しました。末文に「形なき哀しきものに形をあたえる」などとおこがましいことを書いていたら水木さんが既にそういうことを言っていたそうなので掲載しなくてよかったです。
◆参考文献表は、古い怪物図録を作ったときにそっちのほうにいったん掲げたのですが、十七年(あくまであれを始めた時期がそうなだけで実際はそんなもんじゃないです)にいたり膨大になりすぎて今作るのは紛失もありもう無理です。歴史的なものについてはなるべく一次資料に近い参考文献の名前を書くようにしていますが、他はテレビからビデオからネットサイトから新聞から本から雑誌から耳から様様なので、もうその気も失せてます。サイトだけは必ずリンクを付けておくようにしていますし、本は雑誌のような再読不能ないわゆる読み捨て系のものでなければ著者名と著作名くらいは書くようにしています(勿論引用の形のときのみです、図なんかは引用でもなんでもないので書きようがない)。本当は初版年とか出版元とかも書くべきなのですが、サブカル系のものは出版元がひんぱんに変わったりするので、こういうマニアックサイトで厳密に書くのは寧ろ余り意味がないかと思ってあえて書いてません(後から追えないつぶれた会社の名前書いても仕様がないですから)。文献引用のセオリーとして原文のどこからどこまでを引用したのか明示する、そして原文を一字たりとも変えてはならないという点にかんしては、なるべくそれに沿ってはいますが、電子化のさいコード対応していない漢字は変えざるをえないし、外国のものは日本語訳するしかないし、後者は駄々長文だとどうしてもはしょりたくなるので、「抄訳」「抜粋訳」「意訳」などの言葉で変更形態を示すことにしています。このへんも「アングラサイトですから」目くじら立てるほどのアクセスがあるわけでもなし、ま、言われるまではそんないーかげんな感じでいきたいです、というかそうしてきて3年になります。
◆このサイトは5年前にアップしたものですが、当初は別に怪談とかそういうジャンルのサイトではありませんでした。ブログというものが無い時代の日記サイトだったんです。題名(当初から変えていません)が曖昧なのはそのあたりに起因しています。多少スケプティカルに冷静な態度で接するというスタンスから敢えて「そのスジのサイト」という見方をされないようにそのままの題名にしています。いろんな書き方でまるで雑記集のような形態をとりたい、という当初の意図はそのまま続けて持っています。別人が書いたような記事や図が多いとよく言われたものですが、そういう意図と、あと、基本的に「10年以上にわたって書いている」ということから別におかしかないと思います。サイトは5年の歴史でも、日記と怪物の古い部分は、高校卒業あたりから書いたノートを元にしているものですし。上達しないなあ、と思うけど、変わらないのはいいことだ、とも思ったり。図はマジメに書くつもりがないのであんまし人気がないけど、あれがむしろメインと考えているので(文章はきほん的に他人のものが多いですからね)潰れるまで続けますよ。